リペア記録

ジャンクギターをリペアしていきます。

ZENN ZD45 の場合

f:id:shockersguitar:20211122165249j:image

今は無くなってしまった、サウンドハウスブランドのギブソン J45コピー品

Zennの中華アコギです
f:id:shockersguitar:20211122165255j:image

5年ほど前に新品で購入して使っていましたが

前回のトムソンのリペアでアコースティックギターの難しさを知ったため

続けてアコギリペアの勉強です。
f:id:shockersguitar:20211122165252j:image

買った時はわかりませんでしたが

改めて見ると フレットが斜めに打ち込まれています
f:id:shockersguitar:20211122165245j:image

 

試しに叩いて直そうと試みましたが.....

f:id:shockersguitar:20211122165718j:image

浮きは直らず
f:id:shockersguitar:20211122165721j:image

抜いてみると そもそも中華製のフレットの足が斜めになっており

タングの位置もセンターからずれていましたf:id:shockersguitar:20211122165724j:image

すり合わせではなく

フレット打ち直しで修理していきます。

 

フレットを抜いていくと

f:id:shockersguitar:20211122165937j:image

指板がささくれていきます。

どうも、ローズっぽく見せるための化粧板が薄く貼ってあるようで

溝はグズグズになってしまいました

f:id:shockersguitar:20211122170115j:image

ローズの粉も合わせて アロンアルファで補正し
f:id:shockersguitar:20211122170102j:image

削って整えていきます。
f:id:shockersguitar:20211122170111j:image
f:id:shockersguitar:20211122170105j:image

削ると化粧が剥がれ 黄色い粉がザクザク出てきました
f:id:shockersguitar:20211122170108j:image

なんの木でできてるんでしょう?

 

続いてフレットを打ち込みます

f:id:shockersguitar:20211122170445j:image
f:id:shockersguitar:20211122170433j:image
f:id:shockersguitar:20211122170436j:image

両端をニッパーで切り
f:id:shockersguitar:20211122170439j:image

さらにエッジをヤスリで整えていきます。
f:id:shockersguitar:20211122170428j:image
フレットの角を丸めて
f:id:shockersguitar:20211122170430j:image

指板の角も削ったら打ち込みは完成です。

f:id:shockersguitar:20211122170442j:image

 

続いてすり合わせをします

ネックを可能な限り真っ直ぐにして
f:id:shockersguitar:20211122170714j:image

ペンで色を塗り
f:id:shockersguitar:20211122170711j:image

当て木で削っていきます
f:id:shockersguitar:20211122170707j:image

今回は指板修正(指板をストレートに削らず、フレットの打ち直しのみする)ため

ネック歪みが直っておらず 部分部分ヤスリが当たらないところがあります。

f:id:shockersguitar:20211122170704j:image

削りを進めていき 全体にヤスリが当たれば終了です
f:id:shockersguitar:20211122170709j:image

ネックのねじれや歪みをすり合わせだけで修正しようとすると

フレットを削る量が多くなり 今回のような台形なフレットになっていきます。

 

無論、フレットの丸みを復活させるために

フレット用の工具で削ります

f:id:shockersguitar:20211122171218j:image

 

ナットの作成にとりかかります

f:id:shockersguitar:20211122171351j:image
f:id:shockersguitar:20211122171348j:image
f:id:shockersguitar:20211122171345j:image
f:id:shockersguitar:20211122171343j:image

 

最後にブリッジですが、今回はオクターブチューニングを合わせたブリッジを作っていくことになりました

 

仮のブリッジをさしてチューニングしていきます。

f:id:shockersguitar:20211122171504j:image

この時に弦を緩めて、カポで弦を押さえながら交換すると

ブリッジの抜き差しが簡単にできます
f:id:shockersguitar:20211122171453j:image

刺してチューニング、削る、を繰り返して

チューニングの高いところ、低いところをノートにメモしながら削ります
f:id:shockersguitar:20211122171501j:image

f:id:shockersguitar:20211122171455j:image

最後にセットアップして 微調整をしていきます。
f:id:shockersguitar:20211122171450j:image

 

完成です。

f:id:shockersguitar:20211122171840j:image

いろいろ直してみると 中華クオリティな部分がたくさん見つかり

発見のある楽しい修理でした!